妊娠・出産を通してあってよかったなーと思ったもの(購入したもの、いただいたもの)をまとめてみます。
マタニティグッズ
まずは妊娠中に自分用に購入したものたち。
- ユニクロ マタニティデニム
天下のユニクロさんでコスパいいし、イギリスでも手に入るしで感謝しかないです。ほぼ毎日使用しました😂
しかも腹帯なしでもしっかりお腹を支えてくれるので、その点でも安心感でした。
ただ私が行ったブルーウォーターの店舗には在庫がなかったので、ネットで購入しました。ロンドンなら店舗にもあるのかな? - ユニクロ エアリズムブラ
サイズも変化しますし、まず身体を締め付けたくないので楽を追求して複数購入しました。
日本のサイト見てると前開きのもあるみたいで、使い勝手良さそうで指くわえて見てます…😂 - 腹帯(腹巻きタイプ+ベルト)
一時帰国時に安産祈願に行ったお寺でいただいたもの。
腹巻タイプは装着しやすいし苦しくないので、お腹を温めるという意味では重宝しました。
ベルトタイプはワンピースの日などに着用してました。 - 妊娠線予防クリーム ハウスオブローゼのリマエナジエ
友人が妊娠線予防にこれが人気だよーってくれたのでそれを使いました❤️
イギリスではbio-oilが人気みたいで、最後の最後にこちらがなくなったときに購入しました
産後の傷跡や正中線にもきくそうな? - 妊婦用抱き枕
シムス体位で寝れるよう、AmazonUKで購入しました。よさそうだなーって思って授乳クッションにもなる三日月型のものを購入しましたが、頭の部分は慣れてる枕使いたいし…でちょっと使い方に苦労した挙げ句、無理やりU字にして使用してました。
ちなみに大きすぎて授乳用には使ってません😂 - サプリメント
妊娠中に必要な栄養素が入ってるサプリメントは、定番らしいPregnacareを購入しました。
Bootsや大きめのスーパーで売ってます。
どうせ妊娠期間中しか使わないんだしと思い、必要最低限であとは既に持ってるもので乗り切ったので、書き出すと結構少なかったです😂
ただ日常生活で、特に食べ物なんかは普段と違うものを買う傾向がかなりありました。
あとは新たに購入したものではないですが、私的にはリュックサックとスニーカーは必須でした。
出産後用の自分用グッズ
- シルバーカップ
個人的必須アイテム!!授乳してるとどうしても胸が痛いので、授乳中以外はこれを常につけてる感じになります。
こちらでは定番アイテムのようです。 - haakaa(シリコン搾乳機)
NCTでも話題だったこれ、ほんとにいるの?と思ってましたが、とても使いやすいです。
電動搾乳機はどうしても痛かったけどこれなら自分で加減できるし、何より電動のように分解とかが必要ないので、除菌してささっと使えるのがとてもいいです。
授乳中は赤ちゃんが吸ってない方の胸から母乳が溢れるので、これで受け止める形で使っています。 - 前開きのワンピース
意外と持ってるし大丈夫かなーと思ったものの、開けられる範囲が小さかったりで使いづらく、結局シャツワンピみたいな全部ボタンのものを何着かPrimarkで買い足しました。 - 授乳用ブラ
いるのかな?と思ってましたが、やっぱり便利。
ただ片方だけ開けて使うのは使いづらく、家ではもう両方パカーと開けてますw
個人的にはAmazonで買ったこれが使いやすかったです。 - 母乳パッド
母乳量が安定してくると、夜間などどうしても張ってきて溢れる場合もあるので。
使い捨てのものもありますが、すぐによれよれになるし洗って使えるこういったのがよかったです。 - マッサージローラー
初めは乳腺が開通しきれていなくて、カチコチになり軽い乳腺炎になりかけてました。
元小児科医(40年前)の義母から外側から押すのよと教えてもらって手でやるもなかなかうまくいかず、こちらを買ってみてヘラのようになっている部分で必死に通してました。 - 授乳用サプリメント
授乳期に必要な栄養が入っているサプリメント。
妊娠中に飲んでたサプリメントと同じ会社のものを購入。内容は妊娠中と結構似ているので、妊娠出産の頃には妊娠用がなくなったので、先取りしてこちらを飲み始めていました - 授乳用ハーブティ
母乳量が少なかった頃に、義兄のお嫁さんが飲んでいたというハーブティを勧められて購入。
毎日2杯ずつ飲んでいます。匂いはきついですが効果はあったように思います。
主成分のフェヌグリークが母乳量を増やすと言われているようで、それを使用したサプリやクッキーなどもあるようです。 - 授乳用ケープ
義兄夫婦にプレゼントしてもらったJoJo Mamanを主に使ってますがニットの冬用のものだったので、夏用にAmazonのこちらも購入しました
ベビーグッズ
これは……第一子なので、とりあえず買っとくかみたいなものもあったので、多いです😵
個人的な必要度合いでリスト分けしました。
ベビーグッズはお店によって複数買うと割引が効いたりとかがあるので、我が家はBootsにあるものはBootsで出来るだけ購入するようにしました。
必須
- 肌着・服
一番買い物のテンションが上がるので、無駄に買い込みましたw
最初はもう子供のためというより親の自己満だなーと思いつつも、今楽しまないでどうすると思ったので!
我が家は主にM&S、Next、Boots(Mothercare)をはしごしてましたが、お気に入りはNextです!可愛いし使いやすいものが多いです。 - カーシート
日本でもそうだと思うのですが、出産後に自宅へ赤ちゃんを車で連れ帰るときにはベビー用チャイルドシートが必須です。
我が家は散々悩んだ結果、とりあえずebayでCybex Cloudを購入しました。 - ベビーカー
Twitterでも相談して散々悩んだ結果、義兄もおすすめしてきたBabyzen YOYOのNewborn packと6+を購入しました!
小回りがきくし軽いので、階段を上下する必要のある我が家ではとても重宝してます!
飛行機にも持ち込めるそうですが、まだ予定がないです笑 - ベビーベッド
いるかなーどうしようかなーと思っていたときにFacebookのマーケットプレイスで素敵なものを見かけたので、中古で購入しました。日本製の多機能のものを安価で譲っていただけて、個人的には大収穫でした🙌 - 抱っこ紐:エルゴオムニ
2児の親の義兄夫婦がおすすめがあるから買ってあげる!色だけ選んで!と言われ、これに笑 - ベビーバス
我が家は狭いし、ベビーバスもずっと使うわけではないし…と空気を入れて膨らませるタイプのものをAmazonUKで購入してたんですが、大きすぎたので義両親がStokkeのものを買ってくれました。噂のリッチェルのベビーマットほしかったなー!!笑 - ガーゼ(Muslin)
AmazonUKで10枚セットのものをとりあえず購入。
また、義兄夫婦からもおさがりを大量にもらいました。
Amazonで買ったものが小さめサイズ、おさがりは大きめだったので使い分けています。 - スタイ(bib)
M&Sで購入したのと、義兄夫婦からもいくつか譲ってもらいました。
当初はあまり使いませんでしたが2か月に入ってからよだれや吐き戻しが増えたので常に装着しています😂 - 爪切り
ほぼ全タイプ(はさみ、爪切り、電動)購入したのですが、はさみタイプが一番自分にはあってました! - 体温計
大人も使えるし楽そうだしとおでこで計れるものを、これもAmazonUKで購入しました。 - おむつ替えマット
- おむつ用ゴミ箱:Tomme Tippee
おむつを入れるごとにツイストするとそれぞれ袋の中で隔離されて匂いが出ないというもの…見た瞬間夫婦でこれしかない!ってなりましたw
2か月めの今、買ってよかったもののうちの一つです。2箇所でおむつ替えをするので、どちらでも使えるように買い足しました。 - ベビーローション:JOHNSON’S Baby Bedtime Lotion
- ベビーソープ:
Mini Mioのフォームソープ と JOHNSON’S Baby Bedtime Shampoo
フォームタイプはちょっと割高ですが、楽そうだなと思ったので購入。
今のところフォームタイプをずっと使ってますがとてもいいです! - おしりふき:WaterWipes Original Plastic Free Baby Wipes
口コミがよかったのでこちらにしてみました。
とてもよかったのですが高いので、2か月の今はAldiブランドを使ってます。 - 新生児用おむつ:パンパース
無難にパンパース!いろんなところでたくさん買ってもすぐサイズアウトすると書かれていたのでとりあえず1パック買いました。
こちらもやっぱり高いので、Aldiのものにシフトしましたが娘のおしりも一度しか赤くなってない程度にはいいです☺️ - おくるみ・おふとん系
Sleep bagを複数購入しました。
当初は寒かったので2togや2.5togをいくつか買いましたが、暖かくなってきたので1togなども買い足しました。M&S、Next、Primarkあたりを利用しています。
吐いたりして洗うことになるので、どんどん増えていきます😂 - ベビータオル
お風呂に入れてあげる際に使用するので購入
あるといいかも
- ベビーポッド
我が家ではSleepyhead(DockATot)を義兄夫婦からお下がりでもらいました。
ベビーベッドの上に置いて夜に寝る際に使用してますが、この上だと結構ぐっすり寝てくれます🤔
持ち運びも可能なので、義両親宅への訪問時などにも車に載せていけるので、重宝してます。
夫はこれごと揺らして寝かしつけているときもあって、天才の発想だなと思いました😂 - 夜用のライト(Nursary night light)
夜の授乳等のとき用に弱めの夜用ライトを購入。夫が好きそうな(笑)ペンギン型の色が変化するタイプをBootsで買いました。 - 遮光カーテン
お昼寝のときなどは寝室でぐっすり寝てもらうため、できるだけ暗くしたくて購入しました。
我が家はAmazonのこれ。安いけど十分機能は果たしてくれています👍 - ペット用シーツ
どのみち我が家には犬もいるのでおむつ替えのときに敷く用に購入 - ベビーたんす:IKEA
服などしまうのに欲しいなーと思ってたら、IKEAにおむつ替え用のテーブルつきのものがあったので買ってみました
収納も十分なので満足しています。 - ベビーハンガー
Primarkに安くていいのがあり購入して使用してます - ムナリモビール(Munali Mobile)
モンテッソーリ教育でよく使用されているもの
購入してリビングのベビーベッドに取り付けていますが、2ヶ月の今は楽しそうに眺めて一人遊びの時間になって助かっています。 - おしゃぶり
あまり使っていませんが、泣いてどうしようもないときに数回使用しました。
一時的に落ち着くので、いいかもです。産まれてから必要に応じて購入でよさそう。 - トッポンチーノ
代替品の西松屋の抱っこクッションを母に買ってもらいました - バウンサー
義兄夫婦が使ってたお下がりが義父母宅にあったので譲り受けました - 鼻吸引器
こちらもおさがり。でもあまりとれる実感がなく使ってません… - ホワイトノイズマシン
またまたおさがり。しかも2つ。お腹の中にいるときの音に近いそうで落ち着くらしいですね。 - 室温計
おさがり - ベビー用体重計
助産師さんやヘルスビジターや、チルドレンセンターに行ったりで計測してくれますが、我が家は当初体重に心配があったので購入しました - おむつ替え用クリーム
おむつのむれで肌が赤くなったりするので購入。定番のsudo creamを - 鎮痛剤
ワクチン接種のときなどに。こちらも定番のカルポルを - スマートウォッチ(フィットネストラッカー)
産まれてからしばらくしてどうしても必要な気がしてFitbit(versa4)を購入しました。
寝かしつけやいろんな場面で手元で時間を確認したり、アラームをかけたりと重宝してます
スマホだとどうしても音が出てしまったりするのですが、スマートウォッチなら自分だけ振動で通知が来るので寝てる子の横でも使えて安心です - バランスボール
妊娠中にNCTでおすすめされたバランスボール。出産時にも使えるとのことで買ってみました。
結局帝王切開だったので出産には使いませんでしたが、寝かしつけの際にバランスボールで揺らしてやっています。ずーっと自力で縦揺れは腰に負担があるので、バランスボールなかったらきつかったと思います。
コメント